緑化技術を駆使してお客様、施設利用者に優しい屋上利用をご提案します。
建物緑化による屋上の有効活用

サポート
企画から運用までトータルにサポートします。
大成建設は単なる屋上緑化ではなく、経済効果を考えた屋上緑化をご提案します。
先進的な実績に基づく技術とノウハウの蓄積により、さまざまなご要望にお応えします。

フェーズ | ご提案 | サポート技術 |
---|---|---|
Phase1 企画・計画 |
屋上緑化の条件設定 | 生態環境評価・計画技術 軽量人工土壌の性能評価、植栽樹種・芝草の生育特性データベース 建築物の熱環境に及ぼす屋上緑化の効果検証 |
Phase2 設計 |
目標効果の設定 建築・設備計画の決定 |
エコロジカルプランニング 屋上緑化計画・設計技術 人工地盤屋上緑化潅水技術 太陽光発電システムの設計技術 ランドスケープデザイン手法 |
Phase3 施工 |
たいせいG-net.による集約調達 施工要領の作成 |
ユニット緑化システム ソッドピートマット |
Phase4 運用 |
運用マニュアルの作成 目標効果の確認 年間管理や更新のフォロー |
省エネルギー診断技術 中長期修繕更新計画支援技術 大成ヒアリング手法「T-PALET」 |
緑化の効果
環境対策はもとより、さまざまなメリットがあります。
東京都では「東京における自然の保護と回復に関する条例(自然保護条例)」を改定し、都市のヒートアイランド防止のための緑化対策を強化しました。
建物緑化は、環境保全対策はもとより、事業者や施設利用者にとっても、さまざまなメリットがあります。
地球環境にとって
- ヒートアイランド防止
夏期の屋上面への太陽エネルギーの蓄熱を緑化によって防ぐことが出来ます。緑は生き物であり、葉温の上昇を防ぐための蒸散作用が都市気候を緩和します。 - 建物の省エネルギー

都市環境にとって
- 都市型洪水の防止
植栽土壌の保水機能により、雨水が土壌中に一時貯留される遊水池の機能を果たすことになります。 - 都市景観の向上

事業者にとって
- 社会貢献による企業イメージの向上
- 見晴らしの良さ、照り返し防止効果による室価値の向上
- 集客力の向上およびテナントへの付加価値
- 屋上ガーデンとして新規ビジネスへの活用
- リラクゼーション効果による生産性の向上
- 集客力・テナントへの価値向上

施設利用者にとって
- くつろげる空間
- 自然や生き物と触れ合える空間
- 外部と遮断された安全で快適な屋外スペース
- プライバシーが保たれた屋外空間
- 家庭菜園など実用的な利用

屋上の活用
屋上は新たなビジネスフィールドです。
質の高い緑化により、屋上が価値を生むもう一つのフロアとして有効に活用できます。
オフィスビル
- 昼休みの憩いの場
- 見晴らしのよい社員食堂や会議室などアメニティの向上
- 社会貢献による企業イメージの向上

集合住宅
- 緑に囲まれた住環境
- プライベートで安全な子供の遊び場
- 家庭菜園や花壇などへの活用

商業施設
- ビアガーデンや遊戯施設などレジャーの場
- 屋上ガーデンとしてビジネスへの価値向上
- イベントや待ち合わせの場として集客力の向上

学校
- 生き物と触れ合う環境教育の場
- 憩い語り合う思い出に残るキャンパス空間
- 軽スポーツなどのリクリエーションの場

病院
- バリアフリーで安全な憩いの場
- 四季折々の草花に触れ合う癒しの場
- 自然の中でのリハビリ
