殺風景な屋上を緑化して
ホテル結婚式場の付加価値を付けたい。

お困りごと
現在、結婚式場が6階にありその脇に殺風景なコンクリート剥き出しの屋上が広がっている。
挙式された新郎・新婦が、参列者の方々との歓談、記念撮影などを楽しむスペースとして、緑豊かな屋上庭園とすることは可能だろうか?
成功事例
豊橋市内では過去に屋上緑化した事例がなかったので、まずはお客様に当社の建物緑化の実施物件や技術センターの屋上緑化を視察していただき、緑化の効果を理解していただきました。
芝生に関しては、当社によって品種登録された芝丈の伸びが遅くメンテナンスのし易い「みさと芝」を選定しました。壁面緑化は竣工直後のブライダルシーズンには緑で覆われているようにと、これも当社のオリジナル技術であるソッドピートマット方式※1とユニットパネル方式※2を採用していただきました。


5月末の一般公開日には、過去のブライダルフェアー期間以上の婚礼予約が入り、緑化をした効果がすぐにあらわれたといえます。
- ※1ソッドピートマット方式: 屋上や壁面の緑化を手軽にしかも確実に植栽できる基盤です。天然繊維状の草炭マットは軽量で、保水、排水性に優れほとんどの地被・低木植物を植栽することができます。
- ※2ユニットパネル方式: 人工軽量土壌を充填したプランターにメッシュパネルを固定したユニットを壁面に設置する工法で、予め圃場で養生された、つる植物がパネル全体を被覆します。
緑化前



緑化後



ソリューション
当社では芝草の品種改良や増殖技術の開発も進めています。
また、緑化のかん水システムとしては、渇水センサーの組込やタイマーによるかん水時間の制御などランニングコストの低減化も図っています。
ホテルアソシア豊橋の屋上緑化はメンテナンス性に優れた「みさと芝」と貯水トレーから水と酸素を供給し、芝の活性化を図る「底面かん水ユニット」との組合せとしました。植栽土壌は当社オリジナルの「テプサム※3」採用しています。


- ※3テプサム: 発泡スチロール廃材と土壌成分を混練、造粒、乾燥させたもので、軽量で通気性・排水性に優れた人工軽量土壌です。
壁面緑化の実施例
二番町ガーデン
- ※発注者:第一生命(相)/三菱地所(株)/太陽生命保険(株)
緑による周辺環境への改善効果や隣接地の方への建物威圧感が軽減されるように壁面を緑化。
ユニットパネル方式を採用し建築との一体感を実現し、竣工時には100%の緑被を実現しています。
寒暖や害虫に強い樹種を選定し、春夏は緑に秋冬には赤く紅葉するなど色彩を考慮した景観となっています。

お客様の声
大成建設担当者より

大成建設 エコロジー本部 環境計画・アセスメントグループ 木村 孝
パイプオルガンの調べと聖歌隊の歌声が響く荘厳な雰囲気のチャペル結婚式の後で、参列の皆様と新郎・新婦が記念撮影など印象深く幸せな時間を過ごしていただける屋上庭園をとの発注者からのご依頼を受け提案を重ねてきました。

大成建設 エコロジー本部 環境計画・アセスメントグループ 北脇 優子
工事着工前にはホテル様側で作成された素晴らしい完成イラストが早々と結婚式場前に掲示され重責を感じました。オープン後にホテル様から「お客様、スタッフからも好評」との声を頂戴し、大変良い仕事をさせていただいたと感謝しています。
工事概要
発注者 | 株式会社ジェイアール東海ホテルズ |
---|---|
所在地 | 愛知県豊橋市 |
竣工 | 2004年5月 |
延面積 | 444㎡ |
URL |
- ※本コンテンツに記載された情報(役職、数値、固有名詞等)は初掲載時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。
株式会社ジェイアール東海ホテルズ ホテルアソシア豊橋 神田施設マネージャー 様
6階のチャペルはチューダー様式のもので、婚礼などにご好評を頂いておりましたが、前面の通路は殺風景な屋上コンクリートと対面の広告看板を遮るためにカーテンを下ろしており寂しい感じでした。
これを大成建設さんにお願いして屋上を緑化したことで、屋上庭園につながる通路を含めた風景が開放的になり、緑に囲まれた安らぎを感じられるものになりました。
明るい雰囲気が厳粛なチャペルに加わり、施設の魅力が向上したとともに、ホテルを訪れてくださるゲストにも、喜んで頂けるものと確信しています。