限られたスペースで、
最大限の製造スペースを確保したい。

お困りごと
生産増強したいが、既存の工場内にはラインを増設するスペースがない。ここ数年さまざまな検討をしてきたが、新商品を発売することも決定したので、期日までに工場を設計・建設してほしい。
工場本体については、限られた建設スペースのなかで最大限の製造スペースを確保するために多層構成にしたい。
頻度の高い製造ラインの変更にも柔軟に対応できるようなユーティリティ供給ルートを考慮した平面・断面計画とし、フレキシブルな製造スペースとしたい。
また、構造はRC造とし、床にクラックが入らない強い骨格の工場にしたい。
成功事例
計画の初期には2階建ての既存工場の上部に増築する案などもありました。
しかし24時間稼働している状況下で工事を実施することは、物理的には可能でしたが、振動対策や異物混入対策などに万全を期する点からもリスクが高いと判断しました。
そこで、まず第1段階として工場内のテニスコートがあった敷地に立体駐車場を建設し、その後、既存の屋外平置き駐車場の敷地に新工場を建設することに決定しました。
限られた建設スペースに多層構成のコンパクトな工場を建設して、より効率的に生産ラインを設置することで、プロジェクトのコンセプトであった「安心で、強く、使いやすく、優しい工場」を実現することができました。

ソリューション
使いやすく・メンテナンスしやすい
- 十分な階高の多層構成を活かし、上層階から下層階へと流れる合理的・効率的な製造ラインの構築
- メンテナンススペースを内包した用役ラックとして各階の主配管、配線をまとめ、製造エリアに平行に設置することで、メンテナンス性の向上とともに、ラインの変更にも柔軟に対応可能
- 用役ラック内は、メンテナンスに十分な高さを確保し、床を歩行可能なスチールパネルとしてメンテナンス性を向上


- 構造体の柱・梁のコンクリートフレームに外装パネルを嵌め込んであり、大型機器の搬出入の際にはその外装パネルを取り外すことで対応可能
HACCP準拠の安全・安心
- 外壁ラインでの防虫一次バリアを形成するため、扉・窓を極力設置しない


- 必要な外部扉は気密性の高いエアタイト扉
- 原料・資材搬入口では2段の前室を設置し、その開口にはインターロック制御した高気密高速アルミパネルシャッターを設置
- 外気取入れ部には気密型防虫フィルター「T-Pest Guard」設置

- 床の色彩計画によるゾーニングの視覚的な注意喚起
- 製造エリアとは区画された洗浄スペースを設置
洗浄室は滑りにくく、熱湯や衝撃にも強いSUS全溶接床

構造的な特長
- 床クラックを抑制するために、乾燥収縮ひずみの小さい石灰石骨材と膨張材入コンクリートを使用
- 高品質な床を提案するために当社技術センターでシミュレーションを実行


- 工期短縮を実現するためにプレキャストコンクリート製の梁を採用
デザイン
- 既存工場との統一感を計るために外壁色のアイボリーをベースカラーとし、meiji_kanto レッドをアクセントカラーとした色彩計画


お客様の声
大成建設担当者より

設計本部 渡辺 賢
明治製菓株式会社(現 株式会社 明治)様 小田原工場(医薬品工場)の設計を担当したこともあり、お客様から設計を任されました。今回もどうしたらお客様のご要望を具現化できるのか、さまざまな提案をさせていただきました。
当プロジェクトは、建築基準法の法改正があり、審査機関が混乱している中での確認申請審査となりました。
お客様にもご協力いただきましたが、設計施工であったお陰で、極めて迅速な対応が可能となりました。

当プロジェクトは24時間稼動している既存工場の限られたスペースの中で、将来を見据えた高度な生産性とフレキシブルな拡張性をもった製造スペースをいかにして確保し、厳しい工期の中で実現するかというプロジェクトです。
これからの工場計画としては、建築上・法規上・操業上等の様々な問題や課題を考慮しながら、各々の工場に相応しい
マスタープランを再構築していくことが求められていると思います。私たちは、設計・ENG・施工・営業が一体となり、
お客様に対して常に将来を見据えた新しい提案をおこなっていきたいと考えています。
工事概要
発注者 | 明治製菓株式会社(現 株式会社 明治) |
---|---|
所在地 | 埼玉県坂戸市千代田5丁目3番地1号 |
竣工 | 2007年9月 |
延面積 | 11,218m2 |
- ※本コンテンツに記載された情報(役職、数値、固有名詞等)は初掲載時のものであり、閲覧される時点では変更されている可能性があることをご了承ください。
明治製菓株式会社(現 株式会社 明治)フード&ヘルスケアカンパニー
設備環境部 管理グループ長(当時) 久保 敦理 様
今回のプロジェクト期間中に建築基準法の法改正があり、大きな変化があった中で納期通りに完成でき安心しました。 また工場内にスペースがないため、多層構成の工場としましたが、上手く機能しているのではないでしょうか。
大成建設さんには明治の菓子製造の建物を多く作っていただいています。細かい部分では大成建設さんのレベルの高さを感じることはありますが、食品会社の工場建設に強いと聞いておりますし、他社での工事経験もプラスαされた、我々が考えているはるか上をいくレベルの提案が出てきてくれることを今後期待したいです。