事例紹介
CASE 1

東京健康科学大学ベトナム 様
ベトナムで唯一100%日本の資本で設立された大学で、外資による初めての医療系大学
日本語教育を必修としており、ベトナムにおいて日本語のできる高度な医療人材の育成を目指して設立
- 事業プロセス
- 大成建設の
サービス

お客様の海外進出の目的に合わせ、ベトナムの現地法規情報提供、カントリーリスク情報提供などを行い、進出すべきエリアの選定からご相談に乗りました。

お客様の事業化計画、事業開始手続きのサポート、現地弁護士、現地コンサルタントを紹介し、基本計画の立案のサポートを致しました。

弊社ベトナム現地法人のネットワークを活かし、お客様のニーズに合った土地情報収集・現地視察への同行を実施しました。

基本計画、基本設計時には、お客様と定期的な打合せを実施し、お客様のニーズを最大限に取り入れ、現地法規に合わせた基本設計図を作成致しました。
実施設計時には、お客様の建設予算に合わせた合理的な提案を行い、インテリアなどの詳細なプランを協議し、実施設計図を作成致しました。

工事着工後も、お客様の現地出張に合わせ、設計変更などの協議を重ね、工期遵守、工事安全を遵守しました。中間検査、竣工検査など、お客様との立会検査も実施しました。

大学校舎引渡後、学生募集のお手伝い、入学式、卒業式、文化祭などの学校イベントに継続的に参加させて頂き、大学全体の運営にも協力させて頂いております。

メンテナンス
メンテナンス期間中の補修工事対応だけでなく、建物の経年劣化に伴う補修計画など、長期的なサポートを継続して実施しています。
お客様の声

東京健康科学大学
ベトナム
理事長
久住 眞理 様
日越の懸け橋となる医療系大学を目指して
日本とベトナムの2国間様々な方々のご協力による、ベトナムにおいて初めての外資医療系大学です。大成建設には、高品質の、明るい校舎を建設していただき、2016年の開校以来5学科を整備、更なる教育活動を展開しベトナム、そしてアジア圏の医療に貢献してまいります。


当社担当者より

設計本部
国際設計部
部長
プロジェクト担当
荒巻 剛哉
ベトナム文化と日本文化の融合
ベトナムの気候に適したサスティナブルなデザインの中に日本の伝統的なデザインを溶け込ませることで、ベトナムの学生が日本の文化や和の心を感じることができる施設をお客様と一緒になって作り上げました。


東京健康科学大学ベトナム 様

所在地 | ベトナム フンイエン省 |
---|---|
発注 | Japan Health Sciences Education(VietNam) Co.,Ltd |
設計 | 発注者(構造設計:当社) |
竣工年 | 2016年 |
延面積 | 1期:8,760m2、2期:3,823m2 |
階数 | 地上3階 |
施設用途 | 教育・文化施設 |
○○農機株式会社

所在地 | ダミーテキストが入ります。 |
---|---|
発注 | ダミーテキストが入ります。 |
設計 | ダミーテキストが入ります。 |
竣工年 | ダミーテキストが入ります。 |
延面積 | ダミーテキストが入ります。 |
階数 | ダミーテキストが入ります。 |
施設用途 | ダミーテキストが入ります。 |