ZCB(Zero Carbon Building)

大成建設グループが取り組む、持続可能でレジリエントな社会づくりに欠かせない、脱炭素社会の実現に向け、大成建設グループ次世代技術研究所(埼玉県幸手市)を建設中です。中でもメインの施設となる研究管理棟は、“カーボンニュートラルな先進技術”を随所に導入し、建物のライフサイクル全体で発生するCO2排出量収支ゼロを可能とした国内初となるゼロカーボンビルの実現を目指しています。
■ZCB(ゼロカーボンビル)とは■
T-ZCB®(ゼロカーボンビル)は、当社が開発した計画段階で建築物の調達(建設資材製造・入手)、施工、運用(建物の運用および修繕・解体)まで含めた建物ライフサイクルCO2排出量及びCO2削減技術の効果を可視化する評価指標です。T-ZCBを大成建設グループ次世代技術研究所に適用し、建物の各フェーズにおけるCO2排出量、削減量を把握しながらプロジェクトを進行することで、実際のゼロカーボンビルの実現をより確実なものに導きます。


①【調達段階】 ゼロカーボン・デザイン |
②【施工段階】 ゼロカーボン・コンストラクション |
③【運用・修繕・解体段階】 ゼロカーボン・オペレーション |
---|---|---|
環境負荷の少ない資材の調達や、建設に使用する建材使用量を減らすことで、CO2排出量を削減します。
|
建設機械の電動化・ハイブリッド化、低炭素・脱炭素型燃料の使用、仮設作業所事務所のZEB化、再生可能エネルギー電源の採用などでCO2排出量を削減します。 | 先進の省エネルギー技術を活用したZEB化、エネルギーマネージメントシステムによる運用段階でのエネルギー削減、太陽光発電を中心とした創エネルギーなど、運用段階におけるカーボンマイナスを目指します。 |
ゼロカーボン・デザイン
CO2排出量が少ない材料を選定し使用します。



T-eConcrete®
ゼロカーボン・コンストラクション
施工時にハード、ソフトの両面からCO2排出量の削減に取り組みます。

- 電動式ラフタークレーン
- ハイブリッド式コンクリートポンプ車
- 電動式タワークレーン
- ハイブリッド式バックホウ

- リユース太陽光発電パネル
- LED照明器具、断熱材、高効率エアコン
- ZEB認証(省エネ100%)

T-CARBON®/Watch
- 電力使用情報集計
- 燃料使用情報集計
- 廃棄物運搬情報集計
当社保有再エネ発電所の『トラッキング付非化石証書』等を使用
ゼロカーボン・オペレーション
建物の省エネルギー・創エネルギーをトータルでマネージメントします。


当社の採用技術
持続可能な環境配慮型の実現に向けた当社技術を採用(予定)

従来の外壁や窓と一体化させた太陽光発電システム「T-Green Multi Solar」を、新たにガラス手摺と一体化させて戸建て住宅、マンションのバルコニーにも設置できる発電システムとして開発。
優れた耐久性・施工性を有し、高効率の発電を⾧時間持続を可能(30年以上)とし、災害時の独立した非常用電源として活用可。
輪荷重走行試験機棟の一部外壁及び研究棟2階手摺に採用。