土木(専門技術から探す)

山岳トンネル技術

大成建設は、これまでに国内外900本、総延長600km以上の多種多様なトンネル建設を手掛けてきました。日本初の法人企業として手掛けた琵琶湖疎水閘門ずい道から始まり、高熱環境下での難工事である黒部川第三発電所、当時世界最長の海底トンネルである青函トンネル、NATMによる日本初の4連めがねトンネルである小路トンネル、トンネル施工技術の粋を集めた巨大プロジェクトであるボスポラス海峡横断鉄道トンネルをはじめ、数多くの難工事を新技術を駆使して成し遂げ、日本のトンネル技術をリードしてきました。こうした新工法・新技術の開発の背景には、大成建設の持つ圧倒的な総合力・技術開発力を、時代のニーズに応じたトンネル技術開発へ集結させてきた歴史があります。災害に強いインフラ整備には欠かせないトンネル建設に対して、時代の最先端の工法・技術を駆使し、貢献していきます。

本ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上及びサービスの品質維持・向上を目的として、クッキーを使用しています。
本ウェブサイトの閲覧を続行した場合は、クッキーの使用に同意したものとします。詳細につきましては、本ウェブサイトのクッキーポリシーをご確認ください。