最新技術(2018.10-2019.03リリース)

木造躯体床構造「T-WOOD® Silent Floor」
木造の軽さを損なわずに、重量床衝撃音を低減するCLT躯体床構造です。本床構造を用いた建築物では、効果的な遮音対策と工期・工費の削減が可能となります。
既存建物内を効率的に図面化する「T-Siteview®Draw」
全天球カメラで撮影した360度パノラマ画像を基に既存建物内を効率的に図面化します。リニューアル工事における現地調査の迅速化・効率化につながります。
人工知能(AI)を用いた建物周辺の風環境予測技術
AIを活用して建物周辺の複雑な風環境を高速かつ簡単に予測できます。風環境計画における、すみやかな合意形成を初期段階で実現すると共に検証に関わるコストの削減も図れます。
集成材と鋼管のハイブリッド柱「T-WOOD®TAIKA」
集成材と鋼管柱を一体化し、木材の働きによる鋼管柱の強度、変形に対する補剛効果、耐火性および意匠性を備えたハイブリッド耐火柱です。集成材はそのまま仕上げ材として利用可能です。
建設用3Dプリンタ「T-3DP(Taisei-3D Printing)」
セメント系材料をノズルから押し出しながら積層し、型枠を使わずに3Dデータから様々な形状の建設部材を迅速かつ高精度に自動製作することが可能です。これまで実現困難だった複雑な形状の部材の製作に活用できます。
監視カメラの配置検討ツール「T-Sight simulator® Security」
BIMを活用して監視カメラの視認範囲を予めシミュレーションにより把握し、建築空間の設計段階で、監視カメラの適切な配置を検討できます。対象エリアでの監視強化、安全確保の向上が図れます。
山岳トンネル工事における「切羽プロジェクションマッピング」
切羽に実物大写真やスケッチ、地盤の硬軟等がわかるコンター図を投影することで各作業員と地盤情報が共有できるようになり、山岳トンネル工事における安全性や効率性が向上します。
浄化菌の効果を持続させる浄化材「TM-BioLong」
塩素化エチレン類を浄化する特定浄化菌の効果を長期的に持続させる浄化材です。本浄化材を用いることにより、汚染域における浄化効果を持続させ、浄化材の注入回数を大幅に削減でき、コストの低減が可能となります。

本ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上及びサービスの品質維持・向上を目的として、クッキーを使用しています。
本ウェブサイトの閲覧を続行した場合は、クッキーの使用に同意したものとします。詳細につきましては、本ウェブサイトのクッキーポリシーをご確認ください。