- みらいの交通 -

誰もが、より安全に、自由に移動できる都市へ。

─ パーソナルモビリティと
自動運転を支える交通インフラ ─

今後、日本の各地では「コンパクト・プラス・ネットワーク*」の街づくりが進みます。コンパクトな都市の中では、運転手不足、移動制約者、渋滞などの諸問題を解消する新しい交通インフラが活躍します。また、大都市や都市間を結ぶ交通の大動脈では、人もモノも自動運転車が運びます。

2030年、大成建設は、誰もが行きたい場所に自由に移動でき、どこにいても必要なものが手元に届く、公平な移動サービスをインフラから支えています。

*コンパクト・プラス・ネットワーク
地域公共交通の連携により、複数のコンパクトな都市をネットワーク化する取り組み。 人口減少・高齢化が進む中で、地域の活力と医療・行政等の生活機能を維持することが期待される。

待ち時間・信号なし、過ごし方も自由。 ─ 人もモノもドアtoドア ─

地上を走るさまざまな用途のパーソナルモビリティがレールに接続され、上空を移動できる新しい交通インフラです。 待ち時間なし、乗り換えなし、信号待ちなしのスムーズな移動と、パーソナルな空間での仕事、飲食、読書など、自由に過ごせる快適な時間を実現します。小型のモビリティは無人移動サービスで運行でき、物流のラストワンマイルも支えます。


市街地を安全・自在に移動する。 ─ 小型・高密度輸送システム ─

小型のモビリティが高密度に走ることで、大量の輸送力を持つインフラとなります。吊り下げ機構は、既存市街地にも設置しやすく、ローコストで構築できる仕組みです。地上の車両が減ることで、交通渋滞や危険な通行がなくなり、道路が安全な歩道空間や店舗・憩いの場へ変わります。

エネルギーも情報も道路から。 ─ 自動車とつながる道路インフラ ─

道路面や防音壁などで自然エネルギーを集め、車や設備に供給することで、エネルギーの路産路消を進めます。創り出した電力は、道路面のどこからでもワイヤレスで取り出せるので、電気自動車は走行中でも充電できます。また、自動運転に必要な位置情報やサービス情報を、道路が自ら発信、伝送します。車に一番近い道路だからこそ、正確で細やかな情報の通信が可能となり、安全・的確な自動運転を支えることができます。

本ウェブサイトでは、お客様の利便性の向上及びサービスの品質維持・向上を目的として、クッキーを使用しています。
本ウェブサイトの閲覧を続行した場合は、クッキーの使用に同意したものとします。詳細につきましては、本ウェブサイトのクッキーポリシーをご確認ください。